企業情報
代表挨拶
ストレス社会に生きる現代人の健康は、意識しなくても蝕まれている現実があります。
メンタルヘルスやストレスチェックが義務化され、政府による働き方改革が掲げられて久しいですが、雇用主はスタッフの健康のために具体的に何ができるでしょうか?
在宅ワークや時差ビズ、No残業デーやプレミアムフライデーなどが現実的ではない職場も多くあるでしょう。
ワークライフバランスと言っても個人の裁量に委ねられる部分が大きいです。
その解決策として、さらに業績&業務効率アップを目指して、オフィスヨガを提案します。
ヨガが健康増進に適していることは周知の事実ですが、なかなかスタジオを訪れる機会がない方も多いでしょう。
オフィスヨガは、インストラクターが職場に伺い、始業前や終業後、お昼休みなどに少し時間を作っていただき、会議室のようなスペースがなくてもデスク周りなどで、着替えなくてもできるヨガです。
忙しくて時間が取れない方も職場なら気軽に参加できますし、目的に合った内容をカスタマイズできますので、効率と効果の面でどちらも優れています。
「にじのわヨガ」はオフィスヨガをスタッフの健康増進だけでなく、業績アップ、業務効率向上など、さらに一段階上の効果を目指します。
動的なヨガはデスクワークなどで凝り固まった筋肉をほぐし、肩こり、腰痛、眼精疲労などの改善が期待できます。
呼吸が深まることにより、脳が活発に働き精神的にも落ち着くので、集中力も高まります。
結果、ストレス解消だけでなく生産性が向上したり、いいアイデアが浮かんだり、スタッフ同士のコミュニケーションも生まれて職場が活気づきます。
定期的に行うことにより効果が目に見えて表れてきますが、さらに目的を明確にし研修やイベントなどで取り入れるのもよいでしょう。
欧米では多くの経営者がヨガを実践しており、その効果からオフィスで取り入れている企業が数多くあります。
マインドフルネスという言葉も生まれたように、静的なヨガは睡眠時間を減らしてもリラックス効果が睡眠をしのぎ、頭がクリアになるのでメンタル面とフィジカル面のメリットがあります。
ストレスマネジメント、セルフメンテナンスができなければ、ビジネスで生き残ることはできません。
彼らは「企業がスタッフの健康に配慮することによって、経営面において大きな成果が期待できる」との基盤に立って健康管理を経営的視点から考え、オフィスヨガを戦略的に実践しています。
福利厚生としてスタッフに提供できれば、職場環境が改善しスタッフが生き生きと仕事に取り組み、成果を上げることができるでしょう。
少人数の職場や、職場内のヨガ部の活動としてもご利用いただけるプランもございます。
また、企業だけでなく、官公庁や福祉施設、学校や研究機関やなど、どんな職場でもオフィスヨガは効果的です。
なぜならヨガはどなたでも実践でき、心身を健康に導くからです。
私自身も心身のバランスを崩し休職や退職をしたり、また職場のストレスから不用意に事故を起こし入院したりといった経験がありますが、ヨガを実践することで立ち直り、精神的に強く前向きになりました。
多くの人が楽しく、気持ちよく、健やかに働ける社会を願い、経験豊富なインストラクターとともに、皆さまのお役に立つことができたら幸いです。
「にじのわヨガ」 長谷川 祐太
スタジオ名 | にじのわヨガ |
---|---|
住所 | 埼玉県 熊谷市曙町3丁目39 |
アクセス情報 | 熊谷駅徒歩10分の駅近でヨガのプライベートレッスンやマッサージを行うにじのわのヨガスタジオ。 駅から近いので、お仕事帰りなどでも通いやすいスタジオで、自分のペースで通えます。 駐車場もございますので安心してお越しください。 |
電話番号 | 080-3479-4069 |
営業時間 | 日の出~23:00 当日予約20:00まで |
定休日 | 不定休 |
代表者 | Yuta (長谷川 祐太) |